Page 164 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼処遇改善報告と申請 Jo 24/10/31(木) 10:00 ┣申請の誓約書 しん 24/10/31(木) 10:37 ┃ ┗Re:申請の誓約書 Jo 24/10/31(木) 10:44 ┃ ┗Re:申請の誓約書 しん 24/10/31(木) 10:53 ┣Re:処遇改善報告と申請 HIDE 24/10/31(木) 14:00 ┣Re:処遇改善報告と申請 すぎまろ 24/10/31(木) 14:05 ┣Re:処遇改善報告と申請 風 24/10/31(木) 14:36 ┗Re:処遇改善報告と申請 Jo 24/11/1(金) 9:01 ┣Re:処遇改善報告と申請 HIDE 24/11/1(金) 10:40 ┗Re:処遇改善報告と申請 風 24/11/1(金) 15:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 処遇改善報告と申請 ■名前 : Jo ■日付 : 24/10/31(木) 10:00 -------------------------------------------------------------------------
コンサルにお願いするも市役所とコンサルの間に私が入ってちょっと面倒でした。 最終的に数回のデータ修正のやり取りも市とコンサルの直接やりとりにしてもらって 本日着地しました。 コンサルでさえスパッと行かないのに私など手に負えません。 しかし、それでも何とか終わりましたのでホッとしております。 もちろんコンサルは有料です。。。コンサル不要のスキルが欲しい。 |
▼Joさん: >コンサルにお願いするも市役所とコンサルの間に私が入ってちょっと面倒でした。 >最終的に数回のデータ修正のやり取りも市とコンサルの直接やりとりにしてもらって >本日着地しました。 >コンサルでさえスパッと行かないのに私など手に負えません。 >しかし、それでも何とか終わりましたのでホッとしております。 >もちろんコンサルは有料です。。。コンサル不要のスキルが欲しい。 終わってイイですね。今やっと報告書が完結し申請の添付資料整理中。 疑問、申請の誓約書に記載されている 「加算額は加算当年度の職員の人件費(賃金改善額を含む)に確実に充てるとともに、当該職員に係る支払い賃金総額が当該職員に係る起点賃金水準を下回りません。」 は、前年より入所児童数が減になった場合、算出する加算額も減るのですが、 予算がキツくても当初(4月時点)の改善額は起点賃金水準を下回らないように維持しないとダメなのかな。実績報告で調整できる?どうなんでしょう。 市の担当者に聞いても明確な答は得られませんでした。 |
▼しんさん: >「加算額は加算当年度の職員の人件費(賃金改善額を含む)に確実に充てるとともに、当該職員に係る支払い賃金総額が当該職員に係る起点賃金水準を下回りません。」 ここは何となく理解できますが >は、前年より入所児童数が減になった場合、算出する加算額も減るのですが、 >予算がキツくても当初(4月時点)の改善額は起点賃金水準を下回らないように維持しないとダメなのかな。実績報告で調整できる?どうなんでしょう。 >市の担当者に聞いても明確な答は得られませんでした。 こちらのほうはいかがなものでしょうね。 この文言の書き方を見ただけで二日酔いの気分になります。 |
▼Joさん: >この文言の書き方を見ただけで二日酔いの気分になります。 月見で迎え酒がよろしいかと(^^)/ |
▼Joさん: >コンサルにお願いするも市役所とコンサルの間に私が入ってちょっと面倒でした。 >最終的に数回のデータ修正のやり取りも市とコンサルの直接やりとりにしてもらって >本日着地しました。 終わってるのが羨ましいです。 うちは、昨日算定職員の経験年数確認修正と就労証明書とキャリアアップ修了証の紙媒体(原本証明)での提出が来ました。コンサルでは出来ないのでこちらで提出を願いますだって。データで送っていたのですが紙媒体でと、修了証も令和6年4月1日現在までのを提出でと面倒くさい! いつまでこんな面倒な作業をさせるのか? |
>本日着地しました。 お疲れ様でした。 飲まないと!(^0^) |
▼Joさん: >本日着地しました。 >コンサルでさえスパッと行かないのに私など手に負えません。 >しかし、それでも何とか終わりましたのでホッとしております。 >もちろんコンサルは有料です。。。コンサル不要のスキルが欲しい。 私は締め切りギリギリの提出になりそうです;;) ホントに面倒ですよね。 |
毎日毎日処遇改善。 コンサルにお願いしてるにしても憂鬱。 本末転倒。 終わったと思ったらまたしても修正。 今朝の空と同じですわ、わはは・・・ それにしてもコンサルも複数掛け持ちで大変ですね。 そしてそれらを全て点検しないといけない行政は・・ 想像を絶します。 そいや、改姓している職員が4人もいる!! |
▼Joさん: >終わったと思ったらまたしても修正。 >今朝の空と同じですわ、わはは・・・ うちも同じです。修正メールが届く度にため息が出ます。ふー。(T_T) コンサルを頼まずに個人でされてる方、頭が下がります。<(_ _)> >それにしてもコンサルも複数掛け持ちで大変ですね。 >そしてそれらを全て点検しないといけない行政は・・ >想像を絶します。 ほんと、施設もコンサルも地方行政も大変だと思います。 国は早急に簡単な処遇改善に変更して欲しい、今日です。(-_-) |
▼Joさん: >毎日毎日処遇改善。 >コンサルにお願いしてるにしても憂鬱。 >それにしてもコンサルも複数掛け持ちで大変ですね。 >そしてそれらを全て点検しないといけない行政は・・ 私も毎年修正覚悟で提出して、予定通りに修正がきてます^^; コンサル業者も疲弊しているかもしれませんが、処遇改善に関する 全国のコンサル業者の手数料はそれなりの金額になってそうな気がします。 |