Page 189 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼漢字のスポーツ Jo 24/11/12(火) 9:58 ┣Re:漢字のスポーツ 風 24/11/12(火) 10:07 ┃ ┗Re:漢字のスポーツ Jo 24/11/12(火) 11:01 ┣Re:漢字のスポーツ tanabe 24/11/12(火) 10:16 ┃ ┗Re:漢字のスポーツ Jo 24/11/12(火) 11:19 ┣Re:漢字のスポーツ Ryo 24/11/12(火) 10:34 ┃ ┗Re:漢字のスポーツ Jo 24/11/12(火) 11:00 ┗Re:漢字のスポーツ すぎまろ 24/11/12(火) 16:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 漢字のスポーツ ■名前 : Jo ■日付 : 24/11/12(火) 9:58 -------------------------------------------------------------------------
野球、庭球、卓球、水球、籠球、その他 上記は何となく字面で理解できます。。聞いたこともあります。 が!これ初耳でした。 「撞球」 これ何だと思いますか? |
▼Joさん: >「撞球」 > >これ何だと思いますか? ハスラーですね^^ |
▼風さん: >ハスラーですね^^ 車ですか???ww はいそうです。 |
▼Joさん: 現在も使われることなく、クイズ番組で観る程度ですね。 その内に、辞書から消える日も来るのかも。 やがては言葉や人種そして文化の融合がなされ、人類はひとつに なるのでしょう。(平和でいられれば) 何年かかるのでしょう。 自分は当然、そういう日を目にすることはないですが。 その時は、昔の民族が使っていた日本語の古文書に出てくるのかも? |
▼tanabeさん: >現在も使われることなく、クイズ番組で観る程度ですね。 >その内に、辞書から消える日も来るのかも。 中国から来たのでしょうか。 蹴球(サッカー)闘球(ラクビー)などなど、 何でもかんでも漢字って少々抵抗が。 クイズ番組でもいろいろありますね。読めんないし、読める必要があるのか疑問。 https://www.heartpage.jp/contents/magazine/08-01039 女郎花 不如帰 河豚 海豚 ・・ ・・ なんで翡翠(ひすい)をカワセミと読むのかな。 |
▼Joさん: > >「撞球」 > >これ何だと思いますか? 全くわからず検索してみました。 なんでこんな字をあてたんだろう・・? |
▼Ryoさん: >全くわからず検索してみました。 >なんでこんな字をあてたんだろう・・? 鐘撞き堂(かねつきどう)ってありますが 鐘を撞く(つく)ということもありますように 球を撞く=ビリヤード こじつけっぽいですがw |
>が!これ初耳でした。 >「撞球」 わからないですよね。 私は鐘は撞きますが(^^ゞ |