Page 203 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼殺菌保管庫 Jo 24/11/14(木) 12:30 ┣Re:殺菌保管庫 しん 24/11/14(木) 13:40 ┃ ┣Re:殺菌保管庫 HIDE 24/11/14(木) 14:12 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 Jo 24/11/14(木) 16:49 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 しん 24/11/14(木) 16:59 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 Jo 24/11/14(木) 17:05 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 しん 24/11/15(金) 9:09 ┃ ┣Re:殺菌保管庫 しん 24/11/15(金) 9:10 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 Jo 24/11/15(金) 9:35 ┣Re:殺菌保管庫 HIDE 24/11/14(木) 14:10 ┣Re:殺菌保管庫 風 24/11/14(木) 15:26 ┣Re:殺菌保管庫 すぎまろ 24/11/15(金) 6:57 ┃ ┣Re:殺菌保管庫 HIDE 24/11/15(金) 8:43 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 しん 24/11/15(金) 8:56 ┣Re:殺菌保管庫 tanabe 24/11/15(金) 9:11 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 Jo 24/11/15(金) 9:23 ┗殺菌保管庫 とりあえず完成 Jo 24/11/20(水) 11:28 ┣Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 しん 24/11/20(水) 13:10 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 Jo 24/11/20(水) 13:40 ┣Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 アツユキ 24/11/20(水) 14:50 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 Jo 24/11/20(水) 15:00 ┣Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 風 24/11/20(水) 15:37 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 Jo 24/11/20(水) 15:48 ┃ ┗Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 風 24/11/21(木) 9:03 ┣Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 HIDE 24/11/20(水) 16:41 ┗Re:殺菌保管庫 とりあえず完成 tanabe 24/11/20(水) 19:52 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 殺菌保管庫 ■名前 : Jo ■日付 : 24/11/14(木) 12:30 -------------------------------------------------------------------------
茶社のUSB給電式のやつが壊れた。 ランプだけ取り替えればいいのだけど それだと4000円らしい。ぼったくりやな。 新品を購入すると11000円。 うーん、ちゃちいランプなのでいっそ作ってみようか。 しんさんが以前作ったというのでやれるかも。 蛍光灯式の6Wのランプとプッシュスイッチを購入。 あとはケースだけどダンボールじゃ品がないので ちょっとマシなケースを作るかね。 茶社のより強力かと。 |
▼Joさん: >茶社のUSB給電式のやつが壊れた。 >ランプだけ取り替えればいいのだけど >それだと4000円らしい。ぼったくりやな。 >新品を購入すると11000円。 >うーん、ちゃちいランプなのでいっそ作ってみようか。 >しんさんが以前作ったというのでやれるかも。 >蛍光灯式の6Wのランプとプッシュスイッチを購入。 >あとはケースだけどダンボールじゃ品がないので >ちょっとマシなケースを作るかね。 >茶社のより強力かと。 イイですね(^^)/。電源タイマーと連動すると楽です。 ランプの数で大容量の殺菌庫ができるし、PC用ファンを流用して温風の循環機能迄付けるとさらによろしいかと思います。 |
▼しんさん: 自分で作成、流石です。 安くで販売して欲しい!(^^;) |
▼しんさん: >イイですね(^^)/。電源タイマーと連動すると楽です。 >ランプの数で大容量の殺菌庫ができるし、PC用ファンを流用して温風の循環機能迄付けるとさらによろしいかと思います。 なるほど、ファンもあればよりベターですね。 箱をどんなにするか思案中です。 アルミ箔が貼ってあるのもアイデアですね。 ん?? 2個作ったんですか! |
▼Joさん: >▼しんさん: >>イイですね(^^)/。電源タイマーと連動すると楽です。 >>ランプの数で大容量の殺菌庫ができるし、PC用ファンを流用して温風の循環機能迄付けるとさらによろしいかと思います。 >なるほど、ファンもあればよりベターですね。 >箱をどんなにするか思案中です。 >アルミ箔が貼ってあるのもアイデアですね。 > >ん?? >2個作ったんですか! 置き方を変えた使用例です。 |
▼しんさん: >置き方を変えた使用例です。 あ、なるほどー。レイアウト自在ですね。 箱も作ろうかと思いましたが 検索するといろんなミニボックスがありますね。 写真は扉がガラスなので遮光しないとだめですが 流用できそうな。 扉を開けたら電源offになるようにして タイマーとファンとアルミ箔をプラスですね。 意外と高くなりそうな(^^;; |
▼Joさん: >扉を開けたら電源offになるようにして 色々スイッチはありますが、写真のスイッチを扉に付けました。 2000円ぐらいします。(^^;) >タイマーとファンとアルミ箔をプラスですね。 >意外と高くなりそうな(^^;; そうなんですよ。 単純に作れば安くなりますが、欲が出ます(^^)/ 写真は開閉時の殺菌灯電通状況が解るようにランプを経由させました。 |
写真がダブった(^^;) |
▼しんさん: >そうなんですよ。 >単純に作れば安くなりますが、欲が出ます(^^)/ >写真は開閉時の殺菌灯電通状況が解るようにランプを経由させました。 それもいいですねぇ。 音声が流れるようにするのも面白いかも。「半ドアです。」 閉まったら「デュワッ!ブイーン」セブン調に。 このスイッチよく見つけましたね。 マグネット式。 私は単に押せば通電する普通のスイッチを買いました。300円くらいだったかな。 ドアが閉まればスイッチが押されるみたいな。 そしてまたケースは工具箱か何かの流用ですね。 うふ、これまたアイデア。 わたしゃ当初ゴミ箱の蓋にこれらのパーツを付けようかと思案してました。 |
▼Joさん: >茶社のUSB給電式のやつが壊れた。 >ランプだけ取り替えればいいのだけど >それだと4000円らしい。ぼったくりやな。 >新品を購入すると11000円。 >うーん、ちゃちいランプなのでいっそ作ってみようか。 >しんさんが以前作ったというのでやれるかも。 >蛍光灯式の6Wのランプとプッシュスイッチを購入。 >あとはケースだけどダンボールじゃ品がないので >ちょっとマシなケースを作るかね。 >茶社のより強力かと。 自分で作成しようというところが凄いです。 |
▼Joさん: >茶社のUSB給電式のやつが壊れた。 >うーん、ちゃちいランプなのでいっそ作ってみようか。 その発想がすごいです。私はまずもって作れませんし 自作しようという気持ちが芽生えない・・^^; |
殺菌灯付 蛍光灯器具ってあるんですね。 室内の蛍光灯すべてをこれにすれば無敵ですね(^^ゞ |
▼すぎまろさん: >殺菌灯付 蛍光灯器具ってあるんですね。 >室内の蛍光灯すべてをこれにすれば無敵ですね(^^ゞ なるほど、言われてみればそうですね。流石!(^^) |
▼すぎまろさん: >殺菌灯付 蛍光灯器具ってあるんですね。 >室内の蛍光灯すべてをこれにすれば無敵ですね(^^ゞ 人体が直接照射を受けると影響ありなんです。目をやられますよ(^^;) 殺菌灯を使用する際の注意点としては、次のようなものがあります。 殺菌線を人体に許容値以上受けると眼や皮膚に傷害を受けます。JIS Z 8812によれば、許容限界値(TLV)は1日当たり8時間以内で、60J/m2以下にしなければなりません。 |
▼Joさん: 昔の(今も存在)電話ボックスはかなりの数がなくなりました。 産業廃棄物で処分されたのでしょうね。 あれを使えば巨大な殺菌庫ができたかも。 |
▼tanabeさん: >あれを使えば巨大な殺菌庫ができたかも。 人間殺菌庫、 金正恩とプーチン専用の電話ボックスw |
しんさんのを参考に作ってみました。 家具屋さんであちこち探してみたのですがいいのが見つかりません。 隙間が空いてたり大き過ぎたり値段が高かったりで。 結局のところ適当な箱を加工することに。 そしたら特殊な形なのでパーツが上手く設置できずに あちこち穴が空いてしまいましたが 試行錯誤でなんとか完成。 LEDランプとタイマーは付けてみましたが ファンはつけませんでした。 |
▼Joさん: >しんさんのを参考に作ってみました。 >家具屋さんであちこち探してみたのですがいいのが見つかりません。 >隙間が空いてたり大き過ぎたり値段が高かったりで。 >結局のところ適当な箱を加工することに。 >そしたら特殊な形なのでパーツが上手く設置できずに >あちこち穴が空いてしまいましたが >試行錯誤でなんとか完成。 > >LEDランプとタイマーは付けてみましたが >ファンはつけませんでした。 おおー完成ですね。いい感じで仕上がってます。 ランプはLEDですね。 使ってるうちに2号機を作りたくなりますよ。(^。^) |
▼しんさん: >使ってるうちに2号機を作りたくなりますよ。(^。^) なんかそんな気も。。 作ってわかったのですが 今回のはケースに適当なものがなかったせいもありますが しんさんみたく縦長にして2段にすればもっと効率が良くなりそうな気がします。 木製でそんなケースを探したのですが扉がなかったり 扉があっても隙間があったりでどうも希望どおりには。。 |
▼Joさん: >しんさんのを参考に作ってみました。 >家具屋さんであちこち探してみたのですがいいのが見つかりません。 >隙間が空いてたり大き過ぎたり値段が高かったりで。 >結局のところ適当な箱を加工することに。 >そしたら特殊な形なのでパーツが上手く設置できずに >あちこち穴が空いてしまいましたが >試行錯誤でなんとか完成。 この仕上がりは固定資産ですね! すごい! |
▼アツユキさん: なんとなく、大きめのオーブントースターみたい。 まぁ、業者から買うよりは安くついた?みたい。 |
▼Joさん: >しんさんのを参考に作ってみました。 自分には到底できないので、ホントに感心します。 そのうち日焼けサロンも開業できそう。 |
▼風さん: >そのうち日焼けサロンも開業できそう。 ファイナルデッドコースターって映画で 女の子二人、日焼けマシンに全裸で入ったところ、 風でドアのロックがかかり、外からの侵入が不可になり、 更なる風で棒っキレがうまい具合に日焼けマシンに刺さって開かなくなります。 すると何かのタイミングで温度調節のダイヤルが動いてしまい、 中の女の子は叫べども暴れども蓋は開かず、 最大出力の紫外線で真っ黒焦げに。そんなシーンを思い出しました。 おそろしや。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm16596513 |
▼Joさん: >最大出力の紫外線で真っ黒焦げに。そんなシーンを思い出しました。 うひゃ、朝からたいそうな物を。 カリッカリのベーコンポテトが食べたくなりました^^ |
▼Joさん: >しんさんのを参考に作ってみました。 自分で作成する技術に感心いたします。 しんさんと良い、Joさんと良い、流石です。あっぱれ! 残念なことに面倒くさがりな私には真似できません。(T_T) |
▼Joさん: おめでとうございます。 何か殺菌の他にも応用できたらいいのに。 大型を作ってミニシアターとか? 長生き出来る殺菌光線シャワー室とか。 ライトを裸電球に替えれば簡易のサウナとか? |