Page 337 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼悩んでいます すぎまろ 25/2/7(金) 10:45 ┣Re:悩んでいます Jo 25/2/7(金) 11:25 ┃ ┣Re:悩んでいます すぎまろ 25/2/7(金) 12:44 ┃ ┃ ┗Re:悩んでいます Jo 25/2/7(金) 13:15 ┃ ┗Re:悩んでいます すぎまろ 25/2/7(金) 12:48 ┣Re:悩んでいます すぎまろ 25/2/7(金) 13:03 ┗解決! すぎまろ 25/2/7(金) 13:22 ┗Re:解決! 風 25/2/7(金) 15:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 悩んでいます ■名前 : すぎまろ ■日付 : 25/2/7(金) 10:45 -------------------------------------------------------------------------
「保護者の利用アンケート」や「職員の自己評価」を、 Googleフォームで作り上げ、コドモンにリンクさせて回答していただいています。 がしかーし、リンクを開くと、ログインを要求されます。 設定で、メールアドレスは「収集しない」「回答は1階に制限する」はオフに、 しているのですが、何回やってもログインを求められます。 なんでじゃろ? 困る…。 |
▼すぎまろさん: へぇー、Googleフォームやコドモン結構使ってるんですね。 逆に聞きたいですがアンケートって回答者名は無記名式ですか? 記名式だと回収率が激減しそうな気もするし、集計はgoogleフォームがやってくれるのでしょうか。 昨日の発表で助言の先生がアンケートは毎年変える必要はなくまた、同じ内容が望ましいと言ってました。 うちは面倒ですがペーパーで回答してもらってます。 無記名式ですがだいたい誰がこんな内容を書いたかとわかりますからね。 コドモンは一斉メールしか使ったことありません。 |
>逆に聞きたいですがアンケートって回答者名は無記名式ですか? 記名式です。子どもの名前(兄弟のところは長子)と回答する保護者の名前。 >記名式だと回収率が激減しそうな気もするし、集計はgoogleフォームがやってくれるのでしょうか。 ほぼ100%回答してもらっています。回答していない人には直接お願い。 >昨日の発表で助言の先生がアンケートは毎年変える必要はなくまた、同じ内容が望ましいと言ってました。 内容は基本変更していません。令和3年度からGoogleフォームで作成していますが、内容はほぼ同じです。アンケート自体をコピーできるので、年度を変えるだけでOK。 >うちは面倒ですがペーパーで回答してもらってます。 集約が一瞬でできるので便利です。結果を作るのも楽です。 職員の自己評価もGoogleフォームで作成しています。 >コドモンは一斉メールしか使ったことありません。 コドモンのアンケート機能もたまに使いますが、 利用アンケートや自己評価は複雑に作り上げているので、 やはりGoogleフォームが便利かと。 よって、もう一度最初から作り直すのは面倒なので、 何とかログインを避けたい! |
▼すぎまろさん: すごいですね。100% それにR3から使ってるとは! ちょっと勉強してみたいと思います。 ありがとうございました。 |
因みに、ほとんどの設問はチェック式?です。 最後に自由記述があるだけです。 |
コドモンで、保護者に症状を話して「原因がわかる人はいませんか?」とヘルプしてみました。 すると、下記のレスが返ってきました! すごいお母さんがいました! これを読んでも私はわからなかったので、 お迎えの時に見てもらうことに。(^^ゞ 共有設定⇨一般的なアクセス⇨回答ビュー⇨リンク全員⇨ 回答者同士が見れないように 編集者ビューは制限付きにし、設定タブから表示設定、結果概要表示オフにすれば保護者間では見れないはずです。 ここで公開かと思います。 12月よりフォームがすこしアップデートされ 変更点がありそこでひっかかってるのでは? と思いますが、そこまで詳しくないので、 ここまでしかわかりません💦 時間があるとき設定を覗いてみてください。 |
保護者が教えてくれました! 「保護者ビュー」がポイントでした。 これでログインしなくても回答ができるようになりました! |
▼すぎまろさん: >保護者が教えてくれました! >「保護者ビュー」がポイントでした。 >これでログインしなくても回答ができるようになりました! 解決されて何よりです。 私も手探りで始めた当初は、誤ってメールアドレスを収集したことがあります。 今では結構重宝してます。 |