Page 222 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼保育士等人件費10.7%アップ 風 24/11/25(月) 15:52 ┣Re:保育士等人件費10.7%アップ すぎまろ 24/11/25(月) 16:52 ┣Re:保育士等人件費10.7%アップ しん 24/11/25(月) 17:38 ┣Re:保育士等人件費10.7%アップ Jo 24/11/25(月) 20:00 ┣Re:保育士等人件費10.7%アップ HIDE 24/11/26(火) 11:32 ┣Re:保育士等人件費10.7%アップ アツユキ 24/11/26(火) 11:41 ┗【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 しん 24/11/29(金) 9:44 ┣Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 風 24/11/29(金) 14:48 ┃ ┗Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 しん 24/11/30(土) 8:16 ┣Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 Jo 24/11/29(金) 15:03 ┃ ┗Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 しん 24/11/30(土) 8:15 ┃ ┗Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 Jo 24/11/30(土) 9:09 ┣Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 すぎまろ 24/11/29(金) 15:15 ┃ ┗Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 しん 24/11/30(土) 8:17 ┗Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 HIDE 24/11/29(金) 17:55 ┗Re:【速報】国家公務員の給与を平均2.76%引き上げ決定 しん 24/11/30(土) 8:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 保育士等人件費10.7%アップ ■名前 : 風 ■日付 : 24/11/25(月) 15:52 -------------------------------------------------------------------------
予算が通ったら今年度4月に遡って支給とか。 ”嬉しい”より、事務量までも10.7%上がらないか怖い。 また保育支援業者の出番が増えるのか・・。 |
>予算が通ったら今年度4月に遡って支給とか。 >”嬉しい”より、事務量までも10.7%上がらないか怖い。 >また保育支援業者の出番が増えるのか・・。 み原じゅんこ、やってくれますね。 言うは易く行うは難し。 仕事が確実に増えますね。 |
▼風さん: >予算が通ったら今年度4月に遡って支給とか。 >”嬉しい”より、事務量までも10.7%上がらないか怖い。 > >また保育支援業者の出番が増えるのか・・。 単価改正?処遇改善4?また実績報告書が必要になる。 具体的には、国や自治体がそれぞれの保育所、幼稚園などに支給する金額を増やします。この支給額は、園児の数に対して必要な保育者の数の基準などをもとに決められる予定で、国が定めた基準よりも多くの保育士などが働いている園の場合、1人あたりの処遇改善率が10.7パーセントを下回る可能性もあるということ となるようですが、パートなどはどうなるんでしょうね。 |
上げる?事務量も増える?・・・くくく。。 やってらんねぇよ!!ってんだ。 |
▼風さん: >予算が通ったら今年度4月に遡って支給とか。 >”嬉しい”より、事務量までも10.7%上がらないか怖い。 情報をありがとうございます。 面倒な作業をさせないで欲しい。 >また保育支援業者の出番が増えるのか・・。 ですねー。 |
▼風さん: >予算が通ったら今年度4月に遡って支給とか。 >”嬉しい”より、事務量までも10.7%上がらないか怖い。 > >また保育支援業者の出番が増えるのか・・。 凄い上がり率ですよね! 途中退職された職員も支給対象ですか?だったら面倒くさい。 |
政府は29日、給与関係閣僚会議を開き、国家公務員一般職の今年度の給与を引き上げるよう求めた人事院勧告の受け入れを決めた。行政職の月給は平均2・76%・1万1183円増で、2%超の増額は32年ぶりとなる。 32年ぶりの増額ってか。 処遇改善Iが関係しそうですが10.7%の他に増額分が入るのかな? 2.3月の事務が面倒なことになりそうですね。 |
▼しんさん: >政府は29日、給与関係閣僚会議を開き、国家公務員一般職の今年度の給与を引き上げるよう求めた人事院勧告の受け入れを決めた。行政職の月給は平均2・76%・1万1183円増で、2%超の増額は32年ぶりとなる。 >2.3月の事務が面倒なことになりそうですね。 情報ありがとうございます。 事務員処遇改善で、事務ができるキレイなおねいさんを派遣して欲しいです。 |
▼風さん: >▼しんさん: >>政府は29日、給与関係閣僚会議を開き、国家公務員一般職の今年度の給与を引き上げるよう求めた人事院勧告の受け入れを決めた。行政職の月給は平均2・76%・1万1183円増で、2%超の増額は32年ぶりとなる。 > >>2.3月の事務が面倒なことになりそうですね。 > >情報ありがとうございます。 >事務員処遇改善で、事務ができるキレイなおねいさんを派遣して欲しいです。 さらにナイスなボディでお願いしたいですね。 |
▼しんさん: 人事院勧告ってそれに従ってますか? うちはそんな余裕がないし、給与規定優先で従ってません。 強制はできないと認識してますが。 ただ、個人の人件費を報告することになったら面倒かなぁ。 |
▼Joさん: >▼しんさん: >人事院勧告ってそれに従ってますか? >うちはそんな余裕がないし、給与規定優先で従ってません。 >強制はできないと認識してますが。 給与表には全く影響させていません。賞与も同じくです。 >ただ、個人の人件費を報告することになったら面倒かなぁ。 と思っています。三原大臣が報告はきちっとさせるような発言をしていました。 |
▼しんさん: >給与表には全く影響させていません。賞与も同じくです。 給与表を使わない・・? 辞令で? |
>32年ぶりの増額ってか。 >処遇改善Iが関係しそうですが10.7%の他に増額分が入るのかな? >2.3月の事務が面倒なことになりそうですね。 情報ありがとうございます。 確実に面倒なことになりそうですね。(T-T) |
▼すぎまろさん: >>32年ぶりの増額ってか。 >>処遇改善Iが関係しそうですが10.7%の他に増額分が入るのかな? >>2.3月の事務が面倒なことになりそうですね。 > > >情報ありがとうございます。 >確実に面倒なことになりそうですね。(T-T) 単価改正。差額精算。差額支給。10.7%対応も。ため息が出そうです。 |
▼しんさん: >32年ぶりの増額ってか。 >処遇改善Iが関係しそうですが10.7%の他に増額分が入るのかな? >2.3月の事務が面倒なことになりそうですね。 情報をありがとうございます。 面倒な作業は、幼保と相談か依頼かな。 |
▼HIDEさん: >▼しんさん: >>32年ぶりの増額ってか。 >>処遇改善Iが関係しそうですが10.7%の他に増額分が入るのかな? >>2.3月の事務が面倒なことになりそうですね。 > >情報をありがとうございます。 >面倒な作業は、幼保と相談か依頼かな。 何か情報があったら教えてください。 |